2016年2月7日

真田日本一の兵

2月に入って寒くなってきました。
最近はもっぱら日本←→ボストンの往復で大変(信じないで)


真田丸


オープニングは、近年の大河では一番好きかも。いわゆる城オタではないけど、城郭とか、その周りの景観にはグッとくるものがある。ヴァイオリンの音も高貴に美しく勇ましげ。赤備えの軍勢カッコイイ!!

草刈安房守が良い。草刈正雄の中に、たまに丹波哲郎さんを彷彿とさせるものを感じたり、胡桃コリコリや碁を打つ場面にもニヤリとさせられるし、隠し部屋で囲炉裏を囲んでの密談も嬉しい。
寝返った穴山梅雪が樋口角兵衛というのも狙ったキャスティングなのかな(笑)。

とにかくこれでは「真田太平記」のことを忘れて見ることなどできっこないわけでそんなわけで。

信幸はすぐに慣れたけど、信繁になかなか馴染めない。ひょうきんというのか。弟感なのか。今はまだ幼く振舞っているのかもだけど。上の二人と比べると真田太平記とはまったく違うキャラクターかも。
やはり、父、兄、弟、この三者の描写が最も重要で。特に、父子関係と兄弟関係は、脚本はもちろん、役者と役者が作る空気まで感じたい(これが真田太平記ではよかった気がするの)。初回はかなり戸惑ったけど、第2回ではだいぶわかってきたので、これからを楽しみにしたいところ。

内野三河守が三枚目すぎるという不安はあるけど、全体的にコメディ色が強いからいいのかな。本多平八郎もぶっ㌧㌦。初登場の場面なんて藤岡さんにしか見えなかったし(笑)。
本多正信もいいねえ。コンドーです!

平四郎勝頼もよかったなあ。
信玄公は殺陣のえらい人だったとは。
信長&光秀カップルはシロウトにはよくわからん(笑)。
きり(長澤まさみちゃん)はアレかも、妖精というか時代的には天狗か。菩薩かな。まったく老けず、最後はニッコリ笑ったあと見えなくなってしまわないかとか心配。
滝川一益もすさまじく良い。さすが。
3D地図は信長の野望のシブサワ・コウが担当。(株)光栄(今はコーエーテクモなんちゃら)のクレジットじゃないんだ(笑)。フクザワ・エイジの立場は?(どうでもいい)
第3回だったか、終了後のニュースを話題の桑子アナが読んでいらっしゃったり(笑)


ヒルナンデス!


1/4(月)新春ヒルナンデスで2016年がスタート。厳選された名場面の数々に初歓喜(初笑い的なやつ)。
超限定マーケティング「有吉vs水卜 炎の5番勝負」は腫れてるやつとか押し出しとか、どれもみなMyテレビ史に残る名場面。

以降1ヶ月、いろいろ楽しかった(笑)。

水卜アナは、ひとつひとつの表情が素敵すぎて癒されるのと、ワイプの小さい画面でさえも存分に魅力を発揮していることはもちろん、立ち姿や佇まい的なモノに加えて、両手だらり(ガックリ)、左手スウィング(パーン)などの魅惑的なアクションも素敵だわぁ。汗ばむわぁ。潤うわぁ。
それと、ヨダレを垂らしていた頃の水卜さん、というとかなり誤解があるけど(笑)、肉味噌焼きそばを吸い込んでいた頃の水卜さん(これも言い方が悪いけど)は言葉では言い表せない特殊なかわいさがあるなあ、と。


井森美幸さんに続いて佐藤仁美さんの波が来ているのだろうか。あわてて録画ボタンを押した記憶がある中学生日記のあの美少女なのかな?
「広瀬すずちゃんの目が富田靖子さんのそれと似ている気がしないでもない」に一票を投じておきます。
尾崎アナは、たまたま遭遇したマギーさんとやっていた番組がなんとなく可愛かった気がした寝ぼけ眼だったけど!


有吉ゼミ


新企画【特盛おかずクラブ】の真ん中の人かわゆす!
「古民家カフェを作ろう!」ということで、豚の角煮を作ったり食べたりの3人。本気笑いの水卜アナは爽快キュート!


LIFE!視聴者還元30ミニッツ


面白かった&石橋杏奈ちゃんかわゆい。
4月からまた新シリーズがスタートするということなのでうれしい楽しみ。


あとは、ボンビーガールくらいしか見てないかもしれないので、ここいらで「好きな松田聖子の曲ベスト10」でも書いてお茶を濁しておこうかと。おかしいけど。

1. ハートのイアリング
これまで聴いたあらゆる曲の中でいちばん好きであろう曲。そういうことにしてある。

2. チェリーブラッサム
厳かな名曲。名場面とともに記憶に刻まれています(なんだこの文体)

2. ガラスの林檎
当時は良さがわからなかったけど、NHK「MUSIC BOX」で聴いて心底好きになった(笑)。

2. 白いパラソル
サビよりもイントロからのAB。好きな女の子に歌ってほしい曲としても上位(意味不明)。

この3曲は、甲乙つけがたく、その時の気分で順位が変わりそうなので大変なの。

5. 夏の扉
イントロはアイドルポップスとしての最高峰。……だと信じ続けている。財津和夫は天才か。

あとはもうわからん…。
「時間の国のアリス」とか「天国のキッス」とか「蒼いフォトグラフ」とか好きです。



このあと本能寺に異変!
と書こうとしたが、もう終わった(笑)。面白かった。
事変をまだ知らない一益が、信長が創る戦のない世を大いに語っているところが好き。
家康は完全コント(笑)。
服部半蔵も出てきおった。佐助の藤井隆に対して、半蔵はハマカーンの人かね。

収拾がつかなくなったのでこのへんで。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...