2014年5月11日

手塚治虫について私が知っている二、三の(ry

ひとつめは、手塚治虫×Google

手塚治虫 - Google Cultural Institute
http://www.google.com/culturalinstitute/collection/tezuka-osamu?hl=ja

2014年4月7日、アトムの誕生日、
Google歴史アーカイブにおいて、手塚治虫の資料が公開された。
画像、動画、テキスト形式で、その数なんと170点。
1963年に放送が開始されたアニメ「鉄腕アトム」、2003年の「ASTRO BOY 鉄腕アトム」のオープニングなんかも観れちゃう。
英語にも対応しており、世界中の人たちが、手塚治虫さんを知ることができるという。すごいね!!
こういった「資料」はこれからも増えて行くのかな?興味深い。

そして、驚くことに、Googleストリートビューの機能を使って、手塚治虫記念館の館内を自由に歩き回ることができるのだ。
折しも「ブラック・ジャック創作秘話展」開催中の記念館。
イイ時に撮影されたなあ、と思ってしまった。BJ展は撮禁だったし!(笑)


そんな手塚治虫記念館は、今年で開館20周年!
先月、セレモニーが行われ、そこで名誉館長が奥様の悦子さんから、ご長男の眞さんへバトンタッチされたという。
さらに、宝塚歌劇100周年、市政60周年をあわせたトリプル周年として、宝塚市全体が盛り上がりを見せている。
おめでたいことです。


そう、ジャングル大帝といえば!
(大きく時期を逸してるけど気にしちゃだめ)

ふたつめは、家入レオ×ジャングル大帝
レオ×レオの夢のコラボ!!
家入レオ「a boy」のMVがそれ。


ナタリー - 家入レオ×ジャングル大帝「a boy」PVで初の“レオ”共演
http://natalie.mu/music/news/110057
家入レオ×ジャングル大帝が“レオ共演” - ORICON STYLE-
http://www.oricon.co.jp/news/2034154/full/

家入レオさんといえば、なんといっても目が印象的。そのあたりも見事にデフォルメされて、なんとも愛らしい白いライオンになってるじゃないのさ!かわいい♡
楽曲もアニメも素敵。すばらしい。


「森本」の立場は?って、それは言いっこなし!
ここではやめて!
(最後が雑…)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...